七夕です。お天気がいい(暑すぎる)日ですね。 サテライトに彦星と織姫がやってきました。 あれ?あんたやないの! まーーきれいな恰好して! いろんな声がきけました。ありがとう。お二人さん! 短冊に書いた願い事が叶いますように。

風薫会より · 2025/06/25
社会福祉法人 風薫会 は「その人らしく生きる」が実現できるようサービスを提供してまいりました。 このたび、職員においても「自分らしさ」を持って仕事をしていけるように身だしなみの基準を緩和いたしました! 緩和においては5つの基準を設けるとともに、職員としての責任も改めて確認しています。 <身だしなみ5つの基準> 〇安全を最優先 〇衛生面は確保...

今日はなんだか食べたくないという日もあります。 ご飯より朝はパンがいいとは言ったけど、パンばっかりでは飽きてくる、そんな時もあります。 食パンが余ってきたのでフレンチトースト、今回も作りました。 甘い匂いに誘われ、部屋で休んでいた方もリビングに来て出来上がるのを待っていました。 パンは食べないという方もおいしそうに食べてくれました。

雑草も育ってきましたが、玉ねぎも育ってきました。 何とか大きくなってくれたようです。 やっと収穫できました。

5月11日は、「母の日」ということで、職員で作ったカーネーションを、ご利用者様にお渡ししました。 男性も、早いですが、「父の日」でお渡ししました。 「家で飾っとくわー」と、喜んで下さったり、涙ぐまれる方もみえました。 職員一同、頑張って作って良かったです♪

花見週間
裏庭の桜が満開になりました! 毎年とてもたくさんの花を咲かせてくれます。 皆さんの笑顔がとても晴れやかでした。 桜と笑顔を交互に見ているととても幸せになります。

今年も桜が咲きました。 ユニットにも桜が咲き、華やかになりました。 気分転換にと 地域の人が散歩に連れて行ってくれています。 朝の風は少し冷たいですが、 春ですね。 目も鼻もかゆいですが、 春ですね。

今日はちぎり絵をして遊びました。 「見本と同じようにならない~」「この色でどう?」「きれいやん!」 ちぎるのがなかなか難しい。職員も少しお手伝いしながら出来上がりました。 素敵な作品、個性も出てます!完成品はお部屋に飾りました。

3月12日よりコロナ感染が確認され面会を中止させていただいておりましたが、 本日から全ユニットの面会を再開させていただきます。 ご協力いただき、ありがとうございました。
2025年3月9日(日)に開かれた三重県作業療法学会で当センターの作業療法士2名、同法人のしおはまデイサービスセンターの作業療法士1名が発表を行いました。 〇「がん疾患を抱える利用者に対し、心理・社会的側面と環境調整に介入したことで外出に繋がった症例」 〇「廃用症候群の症例に対して自主訓練を本人と調整することで改善した一例」 〇「強皮症の症状を呈する利用者のストマ管理に向けた段階づけた訓練の取り組み」

さらに表示する