特別養護老人ホーム サテライトみなと

なかなか合同で行事を行うことができずにいましたが、久しぶりに大運動会を開催しました。 ユニット対抗玉入れ合戦では、職員の手を借りながらも、自分の力で一球を投げ入れたその表情は、まるで童心に返ったように誇らしげ。 粉の中から隠れた「ワサビ入り」のマシュマロ。 白くなった鼻先で口にしたマシュマロ。「おいしいです。」え?辛くないの???...

曇り空の下、海を眺めながらおやつを食べる。 静かな時間でした。

今の季節はなんですか? の答えに困る、まだまだ暑いですね。 でも今日は敬老の日。9月15日です。 敬老のお祝いをさせていただきました。 これまでの人生の中で家族や社会を支えられてきたことへ感謝を込めて。

大四日市まつりの前日の、今日。 こども太鼓の表敬訪問をうけました。 いつも室内にいる入居者様たちですが、熱気に包まれた屋外にでて今年の暑い夏を感じたことでしょう。 汗を流しながら一生懸命に太鼓を叩く子どもたちの姿をみて、胸が熱くなったのか、涙を流す方も見えました。 熱い演技で元気をもらえた日になりました。

102歳おめでとうございます! 7月22日に102歳のお誕生日を迎えられました。 周りのお仲間をいつも優しいまなざしでみつめていらっしゃいます。 これからも一日一日がいい日となりますよう。

七夕です。お天気がいい(暑すぎる)日ですね。 サテライトに彦星と織姫がやってきました。 あれ?あんたやないの! まーーきれいな恰好して! いろんな声がきけました。ありがとう。お二人さん! 短冊に書いた願い事が叶いますように。

今日はなんだか食べたくないという日もあります。 ご飯より朝はパンがいいとは言ったけど、パンばっかりでは飽きてくる、そんな時もあります。 食パンが余ってきたのでフレンチトースト、今回も作りました。 甘い匂いに誘われ、部屋で休んでいた方もリビングに来て出来上がるのを待っていました。 パンは食べないという方もおいしそうに食べてくれました。

雑草も育ってきましたが、玉ねぎも育ってきました。 何とか大きくなってくれたようです。 やっと収穫できました。

今年も桜が咲きました。 ユニットにも桜が咲き、華やかになりました。 気分転換にと 地域の人が散歩に連れて行ってくれています。 朝の風は少し冷たいですが、 春ですね。 目も鼻もかゆいですが、 春ですね。

施設には「家に帰らなあかん。」「子どもが帰ってくるから戻らないと」「バスで帰るからバス停どこ?」 落ち着きなく、「帰らなくちゃ」を繰り返し訴えられる方もみえます。 しかし、「家に帰りたい」という方に本当にバス停を案内することもできません。 ここが家ですよと言っても、納得されません。ご本人は「ここ」から帰りたいのです。...

さらに表示する